870 単行本 折戸の独習物理

価格 定価2,178円(本体価格1,980円)
著者 折戸 正紀 著
発売 2018年03月27日発売
ISBN978-4-325-22300-9
サイズA5

内容紹介

これ一冊で,全分野の基本事項をマスター!

物理は基本事項の正しい理解が大切。
難関大の難しい入試問題であっても,複雑そうに見える問題を整理していけば,単純な基本事項として解くことができるようになります。
本書では,毎年多くの生徒を難関大に合格させている著者の授業を再現。
丁寧でわかりやすい説明と豊富な例題で,十分な基礎力を身につけることができます。

STEP1 説明をしっかり読んで,基本事項を理解する
 →著者の授業を再現し,基本事項をわかりやすく解説しています。
STEP2 どの基本事項を復習するのかを意識して,例題を解く
 →例題の目的を意識しながら解くことが重要です。
 →STEP1で学んだ基本事項を,ここで完全に理解しましょう。
STEP3 より実戦的な演習問題に挑戦する
 →例題よりも発展的な内容を扱っています。
 →これまでに学んだ基本事項を使いこなせるようになりましょう。

PLUS1 理解のコツ
 →基本事項の理解を助けるコツを,随所に載せています。
 →つまずきやすいポイントもしっかり理解することができます。
PLUS2 大学への物理
 →高校の範囲を超えた,高度な内容を紹介しています。


<著者紹介>
折戸正紀(おりと・まさのり)
大阪府生まれ。大阪府立清水谷高等学校から大阪市立大学理学部物理学科へ進学。同大学院で物理を学ぶ。専門はX線天文学。自動車メーカー勤務を経て,現在,清風南海中学校・高等学校教諭。基本を重視した授業と実戦的な入試演習指導で,毎年,多くの生徒を難関大へ合格させている。
日本物理教育学会に所属し,物理教育や入試問題の研究に熱心に取り組んでいる。また,入試物理のウェブサイト「折戸の物理(http://www.orito-buturi.com/)」を開設し,全国の高校生や物理教員のために情報を発信している。高校物理の教科書(啓林館)の著者でもある。
趣味はスキューバダイビング。また,女性デュオ「やなわらばー」の大ファン。

<推薦のことば>
小川慎二郎先生(早稲田大学高等学院 教諭)
「解説を読むとわかるんですが,自分で問題を解こうとすると,どの式を使ったらいいのかわからないんです」という相談を受ける。物理をある程度学んだところで突き当たる壁である。
例えるならば,スポーツのルールと基本動作は教わったが,まだうまくプレイできないのと同じだ。上達するには,状況に応じた判断をするためのトレーニングが必要である。そのための先生を探すのが参考書選びなのだ。
入試問題の過去問に取り組む前に,基本事項を確実に押さえることが受験の王道である。『折戸の独習物理』には豊富な例題が掲載されており,物理法則の使いどころを学ぶことができる。「理解のコツ」や「大学への物理」など,先の学習につながる内容が満載されているのもありがたい。
さあ,折戸先生の授業を受けてみよう。

東京大学 理科二類 間渕文楓さん
物理が苦手だった私でも,基礎から順を追って理解することができました。

京都大学 医学部 A.Y.さん
さまざまなレベルの問題がつまっているので,初学者から上級者まで幅広く対応しています。

京都大学 理学部 河村真輝さん
僕の受験勉強は折戸先生の授業と過去問のみ! 僕の3年間がここに集約されています。


この書籍に関する最新情報はこちらから!
最新情報(2021年11月)

目次

はじめに
本書の構成と使い方
単位について
第1章 力 学
第2章 波 動
第3章 熱力学
第4章 電磁気
第5章 原 子
索 引

ご購入について

お近くの書店、またはオンラインストアからご購入いただけます。

取扱いオンラインストア

  • amazon.co.jp
  • e-hon
  • honto
  • ホンヤクラブ
  • 紀伊國屋書店
  • 楽天ブックス
  • セブンネットショッピング
  • TSUTAYAオンライン
  • ヨドバシ・ドット・コム

※オンライン書店でのショッピングに関するお問い合わせは、それぞれのサイトの窓口にお願いします。

関連書籍