812 体系シリーズ 体系英作文
内容紹介
難関大突破のための、和文英訳+自由英作文 計325題!
解くうちに力がつくこだわりの問題配列と、切れ味鋭い解説で、
「訳すとは、書くとはどういうことか」納得できます。
表現力と思考力が、みるみる向上!
編著者紹介
小倉 弘(おぐら ひろし)
静岡県静岡市清水区生まれ。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業。大手予備校の人気英語講師で、英作文の指導には特に定評がある。文法を土台に英語らしい表現の構築方法を伝授。一生使える“英語の本質”がつかめると受験生から圧倒的な支持を集めている。その著書は、英語の指導者からも高い評価を得ている。
趣味は読書とお笑い研究で、特技は歴代天皇125代を40秒以内で言えること。歴検日本史博士でもあり、英語と日本史を融合した本も執筆。
著書:『例解 和文英訳教本〈文法矯正編〉』、『例解 和文英訳教本〈公式運用編〉』、『和文英訳教本〈長文編〉』、『例解 和文英訳教本〈自由英作文編〉』、『英語で愉しむ信長・秀吉・家康と戦国時代』(以上、プレイス)『受験英語禁止令』(研究社)、『まるおぼえ英単語2600』(KADOKAWA)など
英文校閲
Timothy L. Medlock
同志社女子大学 表象文化学部英語英文学科 准教授
目次
はじめに/本書の構成
本書で用いている主な記号・略号
第1章 基礎英作文
First Step 最初はモノマネから
§1 時制
§2 法
§3 助動詞
§4 準動詞(不定詞・動名詞・分詞)
§5 関係詞
§6 接続詞
§7 比較
§8 否定
§9 語順
§10 名詞・代名詞
第2章 上級英作文
Second Step 自然な英文を目指す
§1 前置詞に強くなる
§2 冠詞に強くなる
§3 英作文助っ人表現を活用する
§4 英語らしくするための工夫
§5 下線部の前後をよく読む
§6 文脈から意訳する
第3章 自由英作文
Third Step 3部構成で書く
§1 仮定型
§2 二者択一型
§3 賛成or反対型
§4 意見型
§5 体験型
§6 説明型
§7 分析型
§8 要約型
問題編-別冊