※オンライン書店でのショッピングに関するお問い合わせは、それぞれのサイトの窓口にお願いします。
過去問は解いただけでは意味がない
問題演習を確実に力にするノート
※教学社発行の「大学入試シリーズ」に対応。
問題が解きやすい!
赤本ノートは見開き構成で、左ページで問題を解き、右ページで傾向分析・弱点の発見・対策の構築を行います。
左ページは、グラフや図が登場する理系科目、記述がメインの文系科目など、どんな形式にも対応します。
マスは20字×30行で、論述や小論文にも最適です。
埋めるだけで入試問題の傾向が把握でき「自分だけの対策」が立てられる!
赤本ノートは問題を解くのに適しているだけではありません。
右ページのフォームを埋めるだけで、入試問題の傾向が把握でき、さらに自分の弱点や課題をあぶり出すことができます。
過去問を最大限に活用し、確実に実力をアップさせましょう。
和田秀樹氏、絶賛!
『赤本の使い方』(ブックマン社)などの著書がある受験研究家、和田秀樹氏も、赤本ノートを活用して志望校対策をすることをすすめています。
「私は、昔から、赤本を力試しである以上に、受験計画の基本書としてすすめてきた。
受験計画の本質は、過去問を通じて、志望校の出題傾向や合格最低点を知り、自分の現時点での実力と、その合格点とのギャップを、どのような形で埋めるのかである。
また、志望校の出題傾向や出題科目、配点などを知ることで、それにどうすれば最短で確実に届くかを検討すべきである。
この赤本ノートは、このような戦略的受験に便利なように、書き込むとともに受験計画の可視化ができる最良の受験ツールと私は信じている。」
――和田秀樹